デザフェス反省会!暗いエリアが暗くない問題と次回への改善策

お知らせnote

こんにちは、カワズケロコです🐸🌲

デザインフェスタ61お疲れ様でございました!!遅っ💧

ありがたいことに毎回いろんな方にお立ち寄りいただき、本当に感謝です🙏✨

が!!!

今回はちょっぴり反省点もあります故……ここでまとめておこうと思います。

因みに、8月1日に、次回デザフェス62の当選発表がありました!

なんと次回も出展決定ですー👏パチパチパチー!!!

……なのですが、8月1日のめでたい日に、熱を出してしばらくダウンしておりました( ;∀;)私の人生だいたいそんな感じ…

しかし、気持ちは前向き!次回に向けて、今回の反省点を振り返りつつ、より良い出展を目指します

暗いエリアが暗くない問題

「暗いエリア」といえば、作品が幻想的に見えてライトアップが映える、人気のエリアですよね。

前々回くらいからかな?デザフェスの応募数がめっちゃ増えていて、抽選に外れた〜!という悲鳴があちこちから…。

私も「当たりさえすればありがたい!」ので、欲張ってはならんと「暗い」希望を書かずに申し込みました…

その結果…明るいエリアのすぐ近く、全く暗く無いエリアに配置されました☀️✨

「あれ?ここ、暗いエリアでしたっけ??」って思うくらいでした。

想像以上に明るいし、しかも今回は夏開催!!カワケロの作品とは相性が悪い気がします。

背後にカーテンつけてても、灯り付きの作品の雰囲気がなんか違うんですよね。

反省し、次回はしっかり「暗め希望」を申し込み欄に書いておきました!

次回は深くて暗い場所になったら嬉しいです。

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

ブースが地味問題

これも毎回言っていますが、

隣のブースがキラッキラで華やか✨だと、自分のブースが余計に地味に見えるのです…。

作品引き立てるため〜などとと思えばいいんですけど、

「私ももっとこだわらなきゃ!」って気持ちがムクムク。

ただ、やりすぎると作品が埋もれちゃったり、作品置くスペースが無くなっちゃったりしたら、本末転倒。そのバランスが難しい。

次回は、少し装飾を足したいなーと思います。

「雰囲気重視で作品も引き立つブース」を目指したいです💪

一緒に出展してるのに「別々?」問題

今回もお隣はせおさんと一緒に出展だったのですが、

ブースがぜんっぜん違う(笑)というかブースの形が違うんでね。それでもさりげなく色合いとかを合わせてたんですけどもね。

お客様からすると「え?これは?は?合同出展??へ?」みたいな感じに見えてましたね…。

コラボ感が出せるように、ディスプレイをもう少し合わせたいな〜と反省。

日曜に目玉作品がない問題

土曜日にありがたいことに「一番目立つ作品」が売れたんです!✨

でもその反動で、日曜日はお客さんを惹きつける「ドーン!」とした作品がなく、ちょっと苦戦しました。

「2日目用の看板作品」は置くべき!と周りにも言われがちなのですが

…でも、売れ残ったら「持ち帰りたくない〜!」という気持ちとのせめぎ合いなんですよね。

特に大きめの作品が帰宅のお供になると、「何がダメだったんだろう…(;▽;)」としばらく悩みモードに突入してしまいます。

これも次回の大きな宿題ですね。

まとめ

というわけで、今回の反省点をまとめると:

  • 暗いエリアはちゃんと「暗い」希望を出す!
  • 地味すぎないブース装飾を研究する!
  • 共同出展感を出す工夫を!
  • 2日目用の目玉作品も準備!

……と、未来の自分へのメモみたいな記事になりました😂

でもこうやって書いておくと忘れにくいし、次回もっと良い出展ができるはず!

次回は「暗いエリアで、暗い作品がちゃんと映えるブース」で皆さんをお迎えできるよう頑張ります🌙✨


デザインフェスタなどのハンドメイドイベントで「カードで払えますか?」と聞かれて困ったことはありませんか?

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

Squareなら、審査も簡単で最短当日からキャッシュレス決済が導入可能。

クレジットカードや交通系IC、Apple Payにも対応でき、しかも入金は最短翌日!

POSレジやオンラインストア機能も揃っているので、対面販売もネット販売もこれひとつでOK。

無料で始められるので、イベント出店や個人作家さんにぴったりのサービスです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました